top of page

2021年勉強会2 「気候危機とSDGsを巡る政策提言」を開催しました

更新日:2023年8月28日

2021年3月31日(水)、第2回勉強会「気候危機とSDGsをめぐる政策提言:地球規模での気候変動対応と日本の貢献のための提案ver6 ~「だれ一人取り残さない」と「透明性」の視点から 」を開催しました。

JACSES(「環境・持続社会」研究センター) 事務局次長の遠藤理紗さんにJACSESの政策提言について紹介いただき、気候危機の緩和、適応、社会的弱者の保護、国際的な取組戦略、地域の取組など幅広いテーマについて、第1回にも増して幅広い専門分野の参加者のみなさまと、熱心に議論が行われました。

JACSES遠藤さんの話題提供資料は、こちらから入手できます。(滝口)

最新記事

すべて表示
欧州人権裁判所、スイス政府の気候変動対策の不十分さは人権侵害と判決(2024.4.9)

4月9日、欧州人権裁判所は、スイス政府の温室効果ガス削減対策は不十分と主張した市民の訴えを認める判決を出しました。訴えたのは70代を中心とする女性たち。判決では欧州人権規約が保障する「私生活および家族生活の尊重を受ける権利」を侵害するとしています。日本でも、熱中症は、高齢者...

 
 
 
12/20 SDGsジャパン環境ユニットと勉強会を開催しました

2023年12月20日に、SDGsジャパン環境ユニットと共催で、オーフスネットでまとめた環境基本法改正提案について勉強会を開催しました。環境や持続可能な社会づくりに第一線で活躍する多くの方々の参加を得て、市民参加の課題、参加の確保のあり方、NPOのキャパシティの向上などにつ...

 
 
 

Comments


オーフス条約を日本で実現する

NGOネットワーク

 オーフス・ネット

136-0071​東京都江東区

亀戸7-10-1 Zビル4階

image_convention151101_edited.jpg

オーフス条約の内容を説明したパンフレットです(2012年作成 2015年改定)

Get social with us!
  • Facebookの社会的なアイコン
リンク
greenaccess.gif
UNECElogo_edited_edited.jpg
bottom of page